[Vol.24] ねじ製造の強みと弱み 日本編②

いつもサイマをご贔屓頂きありがとうございます。
【技術コラム】にVol.24を追加しました。ぜひご覧ください!
[Vol.24] ねじ製造の強みと弱み 日本編②
小ロット生産時の設備
Vol.23で、伸線工程ビジネスが独立しているので、少量の素材が安定的に入手可能である事を書きました。
ヘッダーやローリング工程では、他の国と同じ生産方法を取っている企業が多いので、差があまりつかないと思いますが、
その後の熱処理と表面処理工程では日本の強みが出ると感じています。

ねじ生産企業が自社内で熱処理設備を持っている場合は、極力同じサイズ、同じ素材の部品を処理したいので、
同じ部品を大量に生産するタイプのねじ工場に多いです。
これは、他の国でも同様なので、日本の強みの差別化がしにくく成ります。…続きを読む